社会人から薬学部に入学するなら、
年齢的にも、金銭的にも
薬剤師免許取得まで、最速かつ最安でゴールしたいですよね。
社会人から薬学部を目指す方法は3つ
- 「一般入試」で受験する(他の高校生と同じ条件)
- 「社会人入試」で受験する(高卒などで社会人経験のある方などが対象)
- 「編入学試験」で受験する(社会人になる前にすでに4年制大学を卒業している方なども対象)
社会人入試と一般入試どっちがいいんだろう・・
編入っていう選択肢もあるのか。
そのような悩みを解決します。
記事の内容は以下の3つ
▼僕の簡単なプロフィールです。
- 高校卒業後、専門学校に入学
- 一般企業に6年ほど勤務し退社
- 1年の受験勉強を経て、20代後半で薬学部に特待生入学(学費半額)
- 私立の底辺薬学部を主席で卒業
- 30代半ばで薬剤師免許取得
僕自身は、家から近かった薬科大学に社会人入試がなく、大卒でもなかったので一般入試で受験しました。
それでは見ていきましょう〜
【社会人入試、編入学入試、一般入試】の違い
社会人入試
社会人入試は、社会人経験者を対象とした入試制度。
- 出願資格は、○年以上継続した就労経験を有する者、高校を卒業した者など。
- 受験科目が一般入試に比べて少なく、負担が軽減されている。
- 書類審査、小論文、面接(口述試験を含む)などで選考が行われる。
- 学力試験が課される場合でも、一般入試よりも範囲が限定されていることが多い。
- 入学年次はほぼ1年次からスタートする。
(※他学部を卒業しており基礎学力がある方は2年次からの場合もあり)
薬学部の場合は、学力試験が課されることがほとんどですね。
入学後も、他の学生と同様に1年次からスタートします。
編入学入試
編入学入試は、他の大学や短期大学などからの転入を希望する学生を対象とした入試制度。
すでに卒業している方も対象で、社会人入試と併願するOKな大学もある。
- 出願資格は、大学や短期大学の卒業者(見込み含む)、他大学に1年以上在籍した者など。
- 小論文と面接、基礎学力試験(英語、数学、化学)などで選考が行われる。
- 入学年次は、2〜3年次が主流。
(他学部に在学中の方は、既修得単位の認定により編入学年が決定されることがあり)
入学年次を1、2年分スキップできる分、試験では基礎学力をしっかり問われるケースがほとんどです。
一般入試
一般入試は、主に高校生を対象とした標準的な入学試験。
- 私立薬科大学の場合、多くは「英語、数学(I・II・A・B、化学(化学基礎・化学)」の3科目受験。
何歳でも受験できます。僕は一般入試で受験しました!
【地域別】私立薬学部社会人入試リスト
国立は除外しています。
※詳細にあたっては、必ず大学のHPにてご確認ください。
北海道ブロック(北海道)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
北海道科学大学 (北海道) | 1年次 | ●基礎学力試験 記述式 60分(必須科目を含む2科目) ・必須科目:理科(化学基礎) 以下の科目から1科目選択 ・数学(数学Ⅰ・数学A) ※数学Aは数学と人間の活動を除く ・英語(英語コミュニケーションⅠ) ●書類審査、個人面接試験 |
北海道医療大学 (北海道) | 1年次 | ●小論文<100点:60分> ●基礎学力テスト 「化学基礎・化学」、「生物基礎・生物」から1科目選択<100点:45分> ●面接 |
東北ブロック(青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
青森大学 (青森) | 1年次 ※大学等を卒業している方については、2年次、3年次等への編入学を認める場合があり | ●出願書類 ●面接(口頭試験含む) ●プレゼンテーション ●小論文(40分400字程度) |
岩手医科大学 (岩手) | 記載なし | ●出願書類(調査書) ●基礎学力テスト 理科(化学基礎・化学) ●面接(15分程度) |
新潟薬科大学 (新潟) | 1年次 | ●出願書類 ●基礎学力調査① ・数学または英語から1科目選択 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A(場合の数と確率、整数の性質)、数学B(数列、ベクトル)、英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) ●基礎学力調査② ・化学「化学基礎、化学」 ●面接 |
関東甲信越ブロック(茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/山梨/長野)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
国際医療福祉大学 (栃木) | 1年次 | ●学力検査[英語・化学] 英語「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ」、化学「化学基礎・化学(化学は[高分子化合物の性質と利用]を除く範囲」から出題(マークシート方式) ●小論文(800字以内) ●個人面接 ●出願書類 |
千葉科学大学 (千葉) | 1年次 | ●書類審査(出願書類一式) ●面接 |
東邦大学 (東京) | 1年次 | ●英語、数学、化学分野の基礎的事項の試験(各40分) ●小論文 ●面接(個人面接) ●書類審査 |
明治薬科大学 (東京) | 1年次 | ●学力試験 英語:英語コミュニケーション1、2、英語表現1 数学:数学1、数学A、数学2、数学B(「数列」、「ベクトル」の範囲) 理科:化学基礎、化学(ただし、「有機化合物と人間生活」および「高分子化合物の性質と利用」の範囲を除く) ●小論文 ●面接(個別面殺;20分程度) |
東京薬科大学 (東京) | 1年次 | ●適性能力検査 ・英語 ・化学基礎・化学(「高分子化合物の性質と利用」の範囲を除く。) ●小論文(課題文型小論文) ●個別面接(15分) ●書類審査(志願調書) |
日本薬科大学 (埼玉) | 1年次 | ●書類審査 ●理科(化学基礎または生物基礎から1科目) ●面接 |
北里大学 (東京) | 1年次 | 〈1次試験〉 ●基礎学力検査 数学:数学 1、数学 2 、数学A、数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く) 理科:化学基礎、化学 外国語:コミュニケーション英語1・2・3、英語表現1・2 ●出願書類 〈2次試験〉 ●書類審査 ●小論文 ●面接(個人面接15分程度) |
城西国際大学 (千葉) | ※2024年度は実施なし | |
横浜薬科大学 (神奈川) | 1年次 | ●小論文 ●個別面接 ●基礎能力検査(適性検査、基礎的な学力、一般常識):マークシート60分間 ●経歴書、自己アピール文 |
東海ブロック(三重/岐阜/静岡/愛知)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
岐阜医療科学大学 (岐阜) | 1年次 | ●出願書類 ●小論文試験(基礎学力を問う問題含む) 「英語」・「数学」・「物理基礎」・「化学基礎」・「生物基礎」から1科目選択 ※選択科目から2科目以上解答した場合は、高得点1科目を判定に利用する ●面接 |
関西・北陸ブロック(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/石川/富山/福井)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
同志社女子大学 (京都) | 1年次 | ●英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・英語表現Ⅰ・Ⅱ) ●化学(化学基礎・化学) ※学習指導要領に示された内容のうち「化学基礎」は全範囲から出題、「化学」は「(5)高分子化合物の性質と利用」を除いて出題。 ●小論文 ●面接 |
大阪大谷大学 (大阪) | 1年次 | ●化学、英語 ●面接 ●志望理由書「薬剤師を目指す理由」 |
中四国ブロック(鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
徳島文理大学 (徳島) | 1年次 | ●小論文 ●個人面接 (15分程度) |
徳島文理大学 香川薬学部 (香川) | 1年次 | ●小論文 ●個人面接 (15分程度) |
九州・沖縄ブロック(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄)
入学年次 | 選考方法 (社会人入試) | |
国際医療福祉大学福岡薬学部 (福岡) | 1年次 | ●出願書類 ●学力検査 ・英語「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・英語表現Ⅰ」 ・化学「化学基礎・化学(化学は[高分子化合物の性質と利用]を除く範囲」から出題 (マークシート方式) ●小論文(800字以内) ●個人面接 |
福岡大学 (福岡) | 1年次 | ●化学 ●小論文 ●面接 ●提出書類 |
長崎国際大学 (長崎) | 1年次 | ●基礎学力検査(A・Bのうち1つ選択) A:数学(数学Ⅰ・Ⅱ・A・B) B:理科(化学基礎・化学) ●小論文(課題式、字数制限なし) ●面接 ●書類審査 |
こうして見ると、社会人入試って数が少ないんだなー
面接と小論文だけの大学もほとんどないじゃん・・
社会人入試と言っても、薬学部は他の学部と違って数学・化学・英語などの基礎学力は問われますしね。
一般入試とあまり変わらないかもしれないです。
【まとめ】3つの入試のメリット・デメリット
まとめます。
社会人から薬学部を目指す方法は3つ
- 「一般入試」で受験する
- 「社会人入試」で受験する
- 「編入学試験」で受験する
▼それぞれのメリット・デメリットは以下のとおり
薬学部は6年制。
学費も生活費もかかります。
▼社会人入試を利用できれば、
- 受験勉強時間の短縮により、浮いた時間で働くことができる
- 入学後はほぼ使わない数学のベクトルや微分積分、英語などを勉強しなくていい(笑)
入学後は、簡単な数学と化学、生物が大事です。
▼編入学入試をうまく利用すれば、
本来6年かかるところを4、5年に短縮することも可能。
仮に1年短縮できれば、、
上記を考えると、数百万円分の金銭的価値があります。
社会人入試・編入学入試、特待生制度、家から通えるか(生活費)など、全体で考えることが大事ってことだね。
そうですね。
僕自身、一般入試で受験してよかった点は以下のとおり
- しっかり受験勉強することで、勉強する習慣が身についた
- 周りと同じ1年次からのスタートなので、学校生活に馴染みやすかった
- 一般入試の成績上位により特待生制度をゲットできた
▼薬学部入学までの【具体的アクションプラン】は以下の通り
- 大学の候補を絞る
- 特待生制度を調べる
- 社会人入試・編入学の有無を調べる
- 入試科目を絞る
- 勉強するのみ!
特待生制度だけでなく、社会人入試や編入学入試についてもチェックしておきましょう。
以上です。
今回の記事が、誰かのお役に立てれば幸いです。
コメント